ようやく店頭販売スタートです。 お待たせしました。 3/1の解禁以降、ずっと獲れていなかった富山湾のほたるいか。 本日ようやく少しまとまった水揚げがありました。 まだまだ価格は高いですが、ほたるいかミュージアム店にて販売
カネツルBlog
拝啓 富山湾のほたるいか様
拝啓 富山湾のほたるいか様 3/1解禁となっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 富山湾の居心地良い場所でおやすみなのでしょうか。 もう解禁日より1週間近く経っておりますが、イワシやイカばかりが網に入って、お見かけ
ウェーブパークフェスタ開催のお知らせ
お待たせしました。 ようやく【カニ3杯1,000円】のお知らせが出来ます。 今年は「きらりんグルメの森」がなくなったため、多くの方から「カニ1,000円のイベントないがけ(ないの)??」とのお声を多くいただいておりました
富山マラソン2022
11/6秋晴れの中、富山マラソン2022が開催されました。 昨年に続き、カネツルからは専務がエントリー。もともとは運動嫌いのため、喜び勇んで出場、というわけではありませんでしたが、昨年の完走後の爽快感に味をしめて2年連続
社会科見学
昨日、滑川市内の5年生が社会科見学でカネツル作業場に来てくれました。 5年生全員で9名という少人数のためか先生との距離も近いのが印象的。店頭では、「先生これ買って!!」と担任の先生が子供におねだりされる場面もあり笑。最初
紅ズワイガニ漁スタートです
あっという間に9月!!8月はひたすら白えびの殻剥きをして過ぎていきました。 最近、白えび人気が過ぎる・・・。剥いてもむいても在庫ゼロの日々。お待たせしてしまった皆様には本当に申し訳なかったです。 そんな中、こちらも年々人
夏休みおすすめスポット
せっかくの夏休み、地元を満喫しよう!と思い、小学生の娘と地元中の地元、「ほたるいかミュージアム」に行ってきました。 数日前からTVや友人のSNSで気になっていた【VRホタルイカ体験 夏なのにホタルイカに触れる!?】に興味
14歳の挑戦
今日が最終日の14歳の挑戦。 今年も地元の中学校から、本店に2名、ミュージアム店に2名の男子が来てくれました。 ミュージアム店ではお客様の応対や商品の梱包を、本店では主に商品の製造を学んでいます。 私は本店の子たちをメイ
お中元はじまってます
「お中元はじめました」の記事を書こうともたついている間に、お中元シーズン真っただ中に・・・。 毎度毎度お知らせが遅くて、ゴメンナサイ。 6月下旬の猛暑があったかと思えば、7月に入り不安定な天候。おまけに通信関係も不安定。
今シーズン旬のほたるいか販売終了しました
富山湾の解禁日3月1日より順調だったほたるいか漁ですが、6月に入り漁獲量もぐんと下がったため、今季の旬ほたるいかの販売は終了させていただきました。 今季の漁獲量予想は、豊漁だった一昨年や昨年に比べやや寂しい数字でしたが、